金目鯛のソテーでランチ~2022年2月26日(土)

寒さが緩むという予報だったのですが,寒い土曜日でした。

昼過ぎ,図書館に予約してあった本を受け取りに行きましたが,行く途中,この前,ランチを食べたお店の前を通りかかったので,いったん通りすぎましたが,引き返してそこでランチ。

今日は,お魚ランチを選びました。

前回もそうでしたが,前菜が充実。キッシュやポテトサラダなど。

それから人参のポタージュ。

メインは,金目鯛をソテーしたものに,クリームソースがかけてあって,野菜やアボカドが添えられているもの。

さっぱり系のソースで美味しかったです。ライスとともにいただきました。

食後は,デザートと,コーヒー。

これで1200円とはリーズナブルすぎます。

本を借りたあとは,パン屋さんに行ったり,銀行のATMコーナーに寄ったり。

ウクライナがあんなことになっている上,プーチンが核使用を脅しに使ったりしており,たまらない気持ちもあったので,予定はしていなかったのですが,原爆ドームに立ち寄ってきました。

そうしたところ,胎内被爆をされたという被爆者の語り部の人がいて,若いカップルが話を聞いていたので,私も加えてもらいました。

原爆資料館がマイルドなものにされてしまって,真実が伝わらないと嘆いていました。

実際はどんなことが起きたのか,写真を見せてもらいながら,説明を聞きました。

広島や長崎の原爆資料館に行って,日本はアメリカの核のモルモットにされたと感じていましたが,やはりそうなんだという思いを深くしました。

日ソ不可侵条約を破ってソ連が参戦することを知り,アメリカはソ連でなく,自分達が日本を降伏に追い込むために核を使用した。

そして,広島の被爆者には治療も受けられずに研究の対象にされた人達が大勢いたこと,原爆が原因で亡くなった方が解剖されて内臓を抜かれたこと,これは知りませんでした。

1時間くらい話を聞いてました。

お話しのあと,爆心地のところまで案内すると言っていましたが,場所は分かるので,行きませんでした。

いろんなことを考えながら,歩いて自宅まで戻ってきました。

戦後,日本は武力を持たない,いわば丸裸にされて,対露の防衛拠点として基地を置かれ,アメリカの核の傘の下に入いることになったのですが,ずっと今も変わらない。

いまだに飛行機一つ自前で作らせてもらえず,軍事関連のものはアメリカのものを買わされる。

属国という言われ方をしますが,そのとおりですね。

台湾有事があったら,地理的に米軍基地がある日本が戦場になることは避けられないわけですが,所詮,アメリカは日本を自分達の盾にするだけなんだろうと思ったりします。

ただ,これはド素人の感覚的なものなので,こういうことを研究したり分析されている方々の見方なども知りたいと思います。

ウクライナのことは,もっと背景事情も取り上げて,きちんと報道してほしい。

平和は当たり前のように与えられるわけではありません。

この時期に広島にいて,語り部の方に話しを聞かせてもらったことも,こういう問題にちゃんと向き合えということなのかと感じます。

夕方にはジムに行くつもりで家を出たのですが,ジムという気分でもなかったので,運動はお休み。

あとで温浴施設に行って温まろうと思います。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ