今日は,インド弁。
◆コリアンダーチキン
◆ラッサム
◆イドリィ
◆コリアンダーチャツネ
大量のコリアンダー消費のため,コリアンダーチキンを作りました。
グレービー(汁)がほとんどないドライなタイプのものを作ってみました。
コリアンダーペーストは,いつもは,グラインダーをガーッと回して作るのですが,今回は,タイのクロック(石臼)を使って,石で潰すという原始的な方法で作ってみました。
なめらかなペースト状ではなく,葉っぱや,にんにく,しょうが,青唐辛子の形状が少し残ったような感じで使ってみました。
このほうが香りが鮮かになるような気がします。
ほかにも,ラッサム,コリアンダーチャツネなども自作。
ラッサムは,濃いめに作りましたが,もっと薄くても良い感じです。
パンチが効いて,元気が出るように思います。
唯一,自作でないのがイドリィ。
バター(生地)を自分で作らず,市販のイドリィバターを使ってみました。

初めて見たので買ってみたのですが,蒸してみたところ,イドリィがフワフワにならず,お餅みたいな感じになってしまいました。
今日蒸した分は食べようかと思いますが,イドリィでは使えないなと思うので,ドーサか,ウッタパムとかにしようかと思います。
やはり,イドリィバター,手間はかかるけど,自分で作ったほうが良さそうです。
なにごともトライ,トライ。

にほんブログ村

最近のコメント