金沢の夜~2024年12月14日(土)

土曜日、この時期恒例の金沢へのプチ旅行。

いつもは蟹づくしですが、土曜日の夜は、だんなさんおすすめのお店に行ってきました。

お料理はどれも美味しくて、いつもはあまり飲まない日本酒も3種類ほど飲みました。

最初は、お通しです。どれもこれも日本酒進む系のもの。

あとは、お好みで色々お願いしました。

お造りは、一つは、バイ貝。

とても美味しかったですが、貝の肝をあぶってくれたものを出してくれて、これが絶品でした。(写真は、撮り忘れ。)

アオリイカのお造りも。甘みのある美味しいイカでした。

煮物は、メギスのつみれと、イカ団子。

それと、香箱がにもお願いしました。

きれいに仕事してあって、冬の金沢に来たなと実感しながら、ありがたく食しました。

黒板を見て、その中から適宜お願いするのですが、焼き物の中に、「ヒレ」とあったので、何か聞いてみたら、能登牛のヒレ肉とのこと。

お魚のお店だと思っていたので、お肉があるとは思っていませんでしたが、せっかくなので頼んでみました。

これは、辛子山椒が添えてあって、これも美味しかったです。

サラダも進めてくれたので、お肉と一緒にサラダを。

やっぱりお肉は口の中が脂っぽくなるので、サラダですっきり。

このサラダのドレッシングがなんともいえず、和風でさっぱりしていて良かった。

南蛮漬けというのも頼みましたが、たぶん、わかさぎをいったん干したものを使ってあるようで、噛むとすごい旨味でした。

百合根の蒸し物。

これも良かったです。百合根の味がしっかりして、中に、ぎんなんとかいろいろ入っていました。

ほとんど食べてしまったあとの写真ですが、お造りに使ったイカの下足の部分をあぶり焼きに。

なんかほかにも食べたような気がするのですが、写真がなくて思い出せません。

〆は、だんなさんが、氷見うどん。

私は、岩のり入りのにゅうめん。

〆は、もうお腹に入らないという状態でしたが、完食。

お出汁がやさしい味わい。

デザートは2種類あるということだったので、2種類とも頼んで二人でシェア。

ほうじ茶のジェラートとか非常に美味しかった。

フルーツのほう、ゼリーはラフランスのゼリー。

お酒のほうは、せっかくなので、石川県のお酒を。

最初が天狗舞の大吟醸。

次が、竹葉。

最後は、手取川のあらばしり。

非常に満足でした。

金沢までは交通費がばかになりませんが、違った場所でおいしいものを食べて、気分転換になりました。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ