砂丘&鳥取牛のバター焼き定食~2024年6月1日(土)

電車を乗り継いで、鳥取入り。

軽く考えてましたが、かなり距離がありました。

行きたかった鳥取砂丘。

砂丘は二度目(仕事で立ち寄ったのも含めると三度目)となりますが、前に上らなかった馬の背へ行ってみました。

この写真は、上っている途中、海が見えてきたところ。

上ってみると、とにかく爽快。

景色が良い、風が爽やか、波の音が落ち着く。

ずーっと座って海を見ていたいスポットです。

砂丘に入る直前、見知らぬおばさんから、これどうぞ、とその方が使った砂よけのシューズカバーをもらったので、今回はそれをつけてみました。

前は、靴の中が砂だらけになって大変でしたが、今回は、このグッズのおかげで、靴に砂は全く入らず。良かった。ご親切に感謝です。

東のほうは雲がほとんどなかったのですが、西の空は、あいにく雲が多くて、夕陽を見ることはできない感じでしたが、雲の薄いところの色がだんだん変わっていくのが美しかったです。

砂丘は、ほんとの夏場だと暑くて危険みたいですが、夕方になると肌寒いぐらい感じなので、今がちょうど良い季節なのかも知れません。

前に来たとき、帰りの交通手段がなくて、暗い道を走って帰るということになってしまったので、日没前に切り上げ。

もうバスのない時間でしたが、たまたま一台停まっていたタクシーで駅方面まで戻ってくることができました。

運転手さんもいい人で、いろんな話をしました。なぜか端数の60円はおまけしてくれました。

夕ごはんは、前から行ってみたかったお店へ。

単品もOKみたいでしたが、定食ものにしました。

最初に、トマトのサラダと、いわしの南蛮漬け。

どちらも美味しかった!トマトのドレッシングは絶妙です。

飲み物は、地元の赤ワインをグラスで。ワインは、×2いただきました。

ごはんは後にしましょうか、と聞いてくれましたが、量を減らして、一緒に持ってきてもらいました。

牛のバター焼き、ボリュームありましたが、ゆでたキャベツと一緒に食べるとさっぱりして、完食しました。写真ボケボケですね(^_^;)

デザートもついてます。

前に行った大山鶏の焼き鳥屋さんに行こうかと思っていましたが、今回は、このお店で大正解。

予約もしないでふらりと行きましたが、お店の方も感じ良くて居心地の良いお店でした。

2泊3日のプチ旅行もほぼ終わり。

明日の午前中のフライトで東京に戻ります。

また、日常です。

自分ではあまり意識してませんでしたが、一人旅が好きなんだと気付かされます。

たまには、意識的に時間を作って、一人旅しようと思っています。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ